play

play-slickを使う

先日play-slickを使ってみたのでそのメモ。 play-slickとは その名の通り、playframeworkでslickを使うためのプラグインです。 https://github.com/freekh/play-slick play-slickを使うと playframeworkのデフォルトのDB設定をそのまま使い回せる slickのス…

playframeworkにpull requestを出す

メモ。あとから追記していきます。 基本 以下のドキュメントをよく読む。TCLAには事前に署名しておくこと。 http://www.playframework.com/documentation/2.2.x/Guidelines https://github.com/playframework/playframework/blob/master/CONTRIBUTING.md 以…

playとmongodbでrest apiを作る

サンプルとして以下のようなブログの投稿データを操作するAPIを作成します。 [ { 'title': '今日の晩ご飯', 'content': '餃子を食べました。', 'category': '日記' 'createdAt': '2013-10-05 20:00:00', }, ] 環境 今回はplay framework 2.2.0と、mongohqと…

play framework2でログイン機能を実装してみる

scala conference in japan 2013までもう1ヶ月足らずですね! 復習がてら久々にplayを触ってみたので備忘録として残したいと思います。ちょっと長くなりすぎてしまいましたが。 目標 play framework2を使って、Webサービスのログイン機能(ユーザ登録とログイ…