2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

scala用のgitattributesを定義してdiffを見やすくする

ちょっと前に話題になってましたね、gitattributes。 gitのdiffを見やすく表示する - Qiita [キータ] 調べてみましたが案の定scalaは非対応だったので、自分で定義してみます。 before 普通にdiffを出すとこんな感じ。 hunk headerにはクラス名が出てしまい…

scalaの多相いろいろ

scalaでのいろいろな多相の実装方法とそのpimp my library pattern版をいろいろ書いて比較してみたいと思います。 オーバーロード これも一応多相と言うらしい。 // オーバーロードによる多相 class John class Taro def greet(john: John) { println("My na…

playframeworkにpull requestを出す

メモ。あとから追記していきます。 基本 以下のドキュメントをよく読む。TCLAには事前に署名しておくこと。 http://www.playframework.com/documentation/2.2.x/Guidelines https://github.com/playframework/playframework/blob/master/CONTRIBUTING.md 以…

mocha+chai+blanketを使ってcoffeescriptでBDD

最近空いた時間にhubotのadapterを開発してるのですが、coffeescriptでテストを書きたくなったときにちょっと試行錯誤したので備忘録として残しておきます。 目標 mochaとchaiを使ってcoffeescriptでBDDスタイルのテストを行う blanketを使ってcoffeescript…